We use cookies, which are small text files, to improve your experience on our website and to show you personalized content. You can allow all or manage them individually.
Creative Live! Mic M3は、デュアル極性パターンとリアルタイム マイクモニタリングを備えたUSB コンデンサー マイクです。
PCやMacとUSB接続するだけの簡単プラグ&プレイでセットアップが可能、手軽に最大24bit/96kHzの高品位レコーディングが行えます。
Creative Live! Mic M3の本体には、14mm コンデンサー カプセルを2つ搭載しており、1人での録音に最適なカーディオイド パターンと、複数人の声を収音するオムニ パターンの極性に対応、本体背面のノブを回すだけでマイク極性を切り替えることができます。
また、マイク モニタリング用の3.5mmヘッドホン ポートを備えており、自分のマイク音声をリアルタイムでモニタリングできます。マイクミュート ボタンと音量調節ノブも備わっており、手元で素早くマイクをミュートしたり、マイク モニタリング音量※1を調節可能です。
録音セッション中のポップノイズを防ぐポップ フィルターと、1/4インチネジ穴を備えた角度調節可能なサポート台/テーブル スタンド台座が付属しており、手軽にボイスチャットや録音を始めることができます。
高品位マイク オーディオをお届けするCreative Live! Mic M3をライブ ストリーミングやボイス チャットにご活用下さい!
14mm コンデンサー カプセルを2つ搭載しており、1人での録音に最適なカーディオイド パターンと、複数人の声を収音するオムニ パターンの極性に対応、本体背面のノブを回すだけでマイク極性を切り替えることができます。
前面にフォーカスして収音
1人でのライブ ストリーミングやゲーム実況、カンファレンス コールなど
マイクの正面で話す声をキャプチャするのに適した極性パターンです。
全方位より収音
複数人でのポッドキャストやボーカル&楽器演奏の収録、グループ通話など
すべての方向からの声やサウンドをキャプチャするのに適した極性パターンです。
録音やオンライン通話時に、マイクをミュートにしようとして慌てた事はありませんか? Creative Live! Mic M3はマイク本体に独立したマイク ミュート ボタンを備えており、手元で素早くマイクを無効にすることができます。
LED | 状態 |
青 | ミュート解除(マイク有効) |
赤 | ミュート(マイク無効) |
Creative Live! Mic M3は、PCやMacとUSB接続するだけの簡単プラグ&プレイでセットアップが行え、手軽に最大24bit/96kHzの高品位レコーディングが可能です。
録音セッション中の破裂音によるポップノイズを防ぐポップ フィルターが付属しており、必要に応じて取り付けることが可能、マグネット着脱式なので取り付け/取り外しも簡単です。
角度を最大90°まで調節可能なマルチアングル サポート台と、テーブル設置用のスタンド台座が付属しており、適切な角度でマイクを設置することができます。
マルチアングル サポート台には1/4インチの三脚ネジ穴を備えており、1/4-20 UNC規格に対応する市販のマイク アームやスタンドがお使い頂けます。
マイクを適切な距離に設置します
話者との間が約15cm~30cmとなる距離にマイクを設置することをおすすめします。マイクが近すぎると、頭を動かしただけで音声の大きさが変化したり、声が低くなる可能性がありますのでご注意下さい。
マイクの正面で話します
人の声の様に比較的周波数の高い音には指向性があるため、マイクに向かって話すことをおすすめします。マイクに向かわずに話すと、声がこもったり、ぼんやりした音になる可能性がありますのでご注意下さい。
マイクを適切なボリュームに設定します
声を小さくしすぎずに話すことをおすすめします。小さい声で録音するためにマイクの録音ボリュームを上げすぎると、話者のリップノイズや身振りで起きる布擦れの音が目立つようになる可能性がありますのでご注意下さい。
テスト録音して試聴します
録音の本番前に、事前にテスト録音を行って、録音した音声を試聴することをおすすめします。マイクの位置や方向、声の大きさやマイク感度を調節してベストな録音を目指して下さい!
* 一部のアプリケーション ソフトウェアでは、録音や音声通話に既定のオーディオ デバイスが優先的に使用される場合があります。Windows PCの場合、コントロール パネルのサウンド設定でCreative Live! Mic M3のマイクが既定のデバイス/既定の通信デバイスに設定されているかご確認下さい。Macの場合はシステム環境設定-サウンドの入力タブで、使用する機器としてCreative Live! Mic M3が選択されているか確認して下さい。また、アプリケーション ソフトウェアによっては使用するデバイスを任意/手動で指定する必要がある場合があります。この際は、ソフトウェアの設定よりマイク入力としてCreative Live! Mic M3を選択して下さい。マイク音量はマイク側では調節できず、オペレーティング システムのコントロール パネルまたはアプリケーション ソフトウェア側でマイク音量を調節する必要があります。詳細はお使いのOSやソフトウェアのマニュアル等をご覧下さい。動作条件を満たしている場合でも、すべて機器での動作や機能を保証するものではありません。カスタマーサービス/テクニカルサポートを受けるにはインターネットより弊社ホームページ jp.creative.com/support/ にアクセスする必要があります。
* USB変換アダプターは付属しません。
1年間の製品保証