We use cookies, which are small text files, to improve your experience on our website and to show you personalized content. You can allow all or manage them individually.

Promo
8,900円
購入
Creative Pebble Proを購入

Creative Pebble Pro

クリエイティブ ぺブル プロ

カスタマイズ可能なRGBライティングを備えたパワフル高音質のUSBオーディオ/Bluetooth® 5.3 スピーカー

デモ

製品の特長

概要

Creative Pebble Proは、Pebble シリーズのDNAであるUSB電源での利便性や、オーディオがリスナーへダイレクトに伝わるようスピーカー ドライバーを45°の上向きに配置した特徴的な球形状のスピーカー デザイン、スピーカー背面に配置した大型パッシブ ラジエーターによる重低音の効いた奥行きのあるオーディオなどの特徴を受け継いで、オーディオ クオリティやスピーカー出力をアップグレードしたモデルです。

新たに給電専用USB PDポートを備え、別売オプションの30Wの給電が可能なCreative 30W PD Adapterで電源をブーストし、最大30W RMS/ピーク出力60Wのパワフル オーディオの再生が可能となりました!

機能面でも進化したPebble ProはUSB DAC/ADCを内蔵しており、USB接続でオーディオ再生やマイク入力にも対応。PCやMacで劣化のないUSBデジタル オーディオを再生したり、ヘッドセット端子/マイク端子からの音声入力が行え、PCでのビデオ会議やボイス チャットにもご活用いただけます。

また、Bluetooth® ワイヤレス接続にも対応しており、スマートフォンからのワイヤレス オーディオ再生や、お手持ちのイヤホン マイクやヘッドセットを利用した電話やボイス通話も可能です。もちろん、アナログ接続にも対応し、携帯ゲーム機やテレビなどのアナログ出力のオーディオも簡単に再生できます。

Pebble シリーズは数多くのレビューワーから” ベストPCスピーカー”の評価を頂いており、Amazon USでたくさんのレビューと高評価の評価を獲得しています(2022年11月現在):

Quite loud already at medium volume, adequate bass and high sound range (in terms of price). I'm pretty critical, but for me, this speaker is 5 stars!!!

- D. Norbert, Creative Pebble V3

Worked great on my Macbook Pro 2015 using the USB-A adapter. Just plugged it in, instantly recognized, chose it as my speakers, and away it went. Sound quality is very good. Far superior to the built-in speakers on my laptop or the the older speakers I was replacing.

- AMZN Customer, Creative Pebble V3

I mostly use these for YouTube videos, and sometimes listening to lo-fi music when I'm doing uni work. I'm really impressed by the quality of them, and it's nice to have some actual speakers for a change instead of a useless monitor speaker, or wearing headphones all the time.

- Amber, Creative Pebble

For USB powered speakers (not powered by 110V AC) and priced around USD $20, these put out a very impressive sound. It's clear and loud enough for any ordinary room. In fact, at full volume, I can listen to the TV in the kitchen, three rooms away.

- G. Taylor, Creative Pebble

I REALLY enjoy the clean/clear sound these speakers produce. Owning what I already own, I would have normally laughed at these speakers, and NEVER would have purchased them from a company like Creative (Come on, not really a speaker company...) One word .... AMAZING!

- John Mi'bo, Creative Pebble V2

If you are like me, I hate the way my laptop speakers sound. And I was getting tired of wearing headphones and ear buds every time I wanted to enjoy good sound…the sound from these little babes is awesome.

- Larry, Creative Pebble V2

Yep, I've never seen or heard a system this good for anywhere near this price; the Pebble Plus is the king of budget audio. Period.

- Game Tyrant, Creative Pebble Plus

For anyone seeking a crisp, clean delivery with rich lows and decent balance, the Pebble Plus is a solid, exceptionally affordable speaker system.

- PCMag, Creative Pebble Plus

RGB ライティング

リスニングシーンを
ライトアップ

アルパイン グリーン調カラーを採用したPebble Proのスピーカー ボディ下部にはRGB ライティングを搭載しており、3つの発光パターン ‐ サイクル/パルス/ソロ モードでデスクトップをライトアップすることが可能。

パルス/ソロ モードの発光色もスピーカー本体で調節が可能でムードや好みに合わせてカラーをカスタマイズすることもできます。

RGBライティングの設定
RGB コントロール 動作動作

1回押す

サイクル > パルス > ソロ > オフ

カラー選択モードを終了

2秒長押し

カラー選択モードに入る

ノブを回す

RGB リングカラーの選択(パルス/ソロ)

オーディオ

高音質オーディオ

Pebble Proのために 新開発されたデジタル アンプと、再設計によって一新した2.25インチ フルレンジ ドライバーを採用、幅広い音量レンジで深みのある低音とクリアーな高音質オーディオを実現しています。

パワフル オーディオ

同サイズの2.25インチ ドライバー採用の下位モデルのPebble V3よりもスピーカー出力がパワーアップ、USBバスパワー給電で最大10W RMS/ピーク出力20W※1を実現しています。

Pebble Proでは、新たに給電専用のUSB PDポートを採用。USBバスパワーでは不足しがちなスピーカー出力を、別売オプションの Creative 30W PD Adapter などの外部USB PD電源でブーストし、最大30W RMS/ピーク出力60W※2のパワフル オーディオの再生が可能となりました!

* 10W RMS/ピーク出力20Wのスピーカー出力は、10Wが供給可能なUSB-CポートやUSB-C電源アダプター、5V/2Aが出力可能なUSB-A電源アダプターなどを使用した場合の最大出力です。

** 30W RMS/ピーク出力60Wのスピーカー出力は、30W供給可能なUSB-C PD電源アダプターを使用した場合の最大出力です。

重低音オーディオ

スピーカー背面に配置した BassFlex 技術の大型パッシブ ラジエーターによって、重低音の効いた奥行きのあるサウンドを再生します。

45° 上向きデザイン

リスナーへサウンドがダイレクトに伝わるよう、スピーカードライバーを45°の上向きに配置し、パーソナルリスニングに適したサウンドステージを実現しています。

クリアー な音声

クリアーダイアログ オーディオ処理によって音声を明瞭に再生。映画のセリフや楽曲のボーカルはもちろん、ビデオ会議やオンライン授業、ボイスチャットの話し声もより聞き取りやすくなりました!

接続性

3通りの再生方法

USB DACを内蔵しており、 USB接続でオーディオ再生が可能、PCやMacで劣化のないUSBデジタル オーディオを再生することができます。

また、Bluetooth® 5.3ワイヤレス接続にも対応しており、スマートフォンからのワイヤレス オーディオ再生※3※4がお楽しみ頂けます。

もちろん、アナログ接続※4にも対応し、携帯ゲーム機やテレビなどのアナログ出力のオーディオも簡単に再生できます。

ソース切替/LED表示
ソース切替ボタン(トグル)LED インジケータ

USB オーディオ

紫点灯

Bluetooth (未接続)

青点滅

Bluetooth (接続済)

青点灯

AUX

緑点灯

ヘッドセットで ボイス通話

ヘッドセット端子&マイク端子※5を備えており、PC/MacとのUSB接続時や、スマートフォンとのBluetooth接続での通話※6の際に、お手持ちのヘッドセットやイヤホン マイクでの音声通話も可能です。

もちろん、ヘッドホン/イヤホンを接続してプライベート リスニングも行えます。

コミュニケーション

コミュニケーションをスマートに
SmartComms キット

Windows PCでPebble ProのUSBオーディオ※7を介してボイス コミュニケーションを行う際は、ビデオ会議やボイス チャットでの音声通話で発生する問題を改善し、オンライン コミュニケーションをより便利に、そして快適に行えるCreative アプリのSmartComms キットの便利な機能が利用できます。

VOICEDETECT

発言時だけマイクが有効に

ビデオ会議でのマナーとして、発言者以外はマイクを消音とするルールが決められていませんか? こんなときに、急に発言を求められマイクを有効にしようとして慌てた事や、グループ ディスカッションでマイクを消音にしたままで話してしまった、という経験があるのではないでしょうか。

スマート コミュニケーション キットのVoiceDetect機能※8は、あなたの声を検知して自動でマイクをオン/オフするので、発言時のマイクの入れ忘れや、他者の発言時に不要な音声の混入を防ぎます。話す前や、話し終えた際に、いちいち操作をする必要はありません!

NOISECLEAN

双方向ノイズ キャンセレーション

音声通話にとって、話す側であっても、聞く側であっても、話者周辺の不要な背景ノイズは通話の妨げとなります。

例えば、あなた側の周囲で掃除機の音や、扇風機や送風機、エアコン、空気清浄機などの空調機器の動作音がしている最中は、通話相手はあなたの声が聞き取りにくくなり、あなたにもっと大きな声で喋るよう頼むかもしれません。また、通話相手の声が、いくら大きい声で喋ってもらっても背景音に紛れて聞きにくい場合は、あなた側で音量を大きくしなければ、相手の声を聞き分けることができないかもしれません。

こんな場合に、NoiseClean-Out機能※9やNoiseClean-in機能※9をオンにすれば、あなた側や通話相側の環境に常在するような背景ノイズ音を減少させ、より聞き取りいやすい声を届けます。

WINDOWSでのセットアップ方法
X

PEBBLE PROでSmartCommsキットを利用するには:

ステップ1

Pebble ProをコンピューターのUSB-Cポートに接続します。

お使いのコンピューターにUSB-A ポートしか存在しない場合は、付属のUSB C-Aケーブルを利用して下さい。

ステップ2

Creative アプリをダウンロードして、コンピューターにインストールします。

新規ユーザーの方はアカウントの作成をお勧めします。既に他のCreative ソフトウェア(Sound Blaster ConnectやSound Blaster Command)で使用中のアカウントをお持ちの場合は、そのアカウントでログインすることもできます。

ステップ3

Creative アプリよりSmartComms キットを開き、必要に応じてスマート コミュニケーション キットの機能をオンにします。

以上で完了です!

アドバンスド セッティングでは、VoiceDetectやNoiseCleanを個別にオン/オフしたり、音声の検出や背景ノイズの低減に問題がある場合、ご自身でこれらの機能をカスタマイズしたい場合などは、自動調整プションを無効にして、各種設定を手動で調整することが可能です。

VOICEDETECT

発言時だけマイクが有効に

1. VoiceDetect機能:
このスイッチでVoiceDetect機能をオン/オフします。VoiceDetectを利用するには、オーディオ デバイスのマイク ミュートを解除しておく必要があります。VoiceDetect機能が有効な場合、マイクで音声を検出した際にマイクが自動的に有効となり、無音を検出した場合にはマイクを自動的に無効にします。
2. VoiceDetectを動作させるための声の音量を指定します。 ‘ソフト’ に設定すると、優しく話してもVoiceDetectが動作します。‘ラウド’ に設定すると、VoiceDetectで自動的にマイクを有効にするために、より大きな声で話す必要があります。
3. この機能を使用する際の、一番ふさわしいと思う現在の環境ノイズ レベルを指定します。
4. 使用中のマイクのタイプを選択します。話す際の声の検出とピックアップの制度が向上します。
5. 話をやめた後の、マイクを自動的にミュートするまでの時間を指定します。
6. 通常は自動調整オプションを有効にしてお使い下さい。音声の検出に問題がある場合や、機能をカスタマイズしたい場合などはこのオプションのチェックを外します。

NOISECLEAN-OUT

双方向ノイズ キャンセレーション – 自分側の背景ノイズ抑制

7. NoiseClean-out機能:
この機能を有効にすると、通話中の不要な背景ノイズ(自分側から相手側)を低減します。 NoiseClean-outを有効にすると、環境に常在するような背景ノイズ音を減少させ、通話相手により聞きやすい声をお届けします。
8. 現在の背景ノイズに基づき、低減したいノイズのレベルを指定します。 例えば、誰かが近くでドライヤーなどを使用している場合は ‘高’ に設定することをお勧めします。ノイズ源が遠くにあり、音量がさほど大きくない場合は ‘低’ に設定することをお勧めします。
9. 通常は自動調整オプションを有効にしてお使い下さい。背景ノイズの低減に問題がある場合や、機能をカスタマイズしたい場合などはこのオプションのチェックを外します。

NOISECLEAN-IN

双方向ノイズ キャンセレーション – 相手側の背景ノイズ抑制

10. NoiseClean-in 機能:
この機能を有効にすると、通話中の不要な背景ノイズ(相手側から自分側)を低減します。 NoiseClean-inを有効にすると、通話相手の背景ノイズ音を減少させ、相手の声をより聞き取りやすくします。
11. 通話から聞こえる背景ノイズ基づき、低減したいノイズのレベルを指定します。 例えば、通話相手の背景ノイズが大きい場合は ‘高’ に設定することをお勧めします。聞こえるノイズがぼんやりと遠くから聞こえる場合は ‘低’ に設定することをお勧めします。
12. 通常は自動調整オプションを有効にしてお使い下さい。背景ノイズの低減に問題がある場合や、機能をカスタマイズしたい場合などはこのオプションのチェックを外します。

デザイン

省スペース デザイン
様々な場所に設置

様々な場所にマッチするミニマル デザインのサテライト スピーカーは球状シェイプで省スペース性にも優れ、約1.8mのスピーカー ケーブルでテレビや大型モニター等にもマッチします。

オプションの 電源アダプター

Creative 30W PD Adapterは、トータルで最大30WのUSBパワーが供給可能なUSB電源アダプターです。最大15V/2AまでのUSB PD 3.0に対応したUSB-Cポートを備えており、USB PD給電対応のPebble Proを最大スピーカー出力の30W RMS/ピーク出力60Wで動作させることが可能です。

また、USB-CポートはQuick Charge 3.0にも対応しており、同仕様に対応した機器の高速充電も可能。最大5V/2.4Aまで出力可能なUSB-Aポートも備えています。

*本製品はCreative Pebbleシリーズ専用です。USB PD 3.0規格、またはQuick Charge 3.0規格に対応する機器への最大30Wまでの電源供給も可能ですが、すべての機器での動作を保証するものではありません。

ファミリー製品

PEBBLE PRO
PEBBLE V3
PEBBLE V2
スピーカー構成
2.0
2.0
2.0
RGB ライティング
接続性
  • USB オーディオ/バスパワー
  • Bluetooth 5.3
  • 3.5mm AUX入力
  • 4極ヘッドセット
  • マイク入力
  • USB オーディオ/バスパワー
  • Bluetooth 5.0
  • 3.5 mm AUX入力
  • USBバスパワー(電源のみ)
  • 3.5 mm AUX入力
スピーカー出力
  • 総合10W RMS※1
  • 総合30W RMS※2
  • 総合8W RMS※1
  • 総合8W RMS※1
ゲイン モード
  • 自動
  • 自動スイッチ(USB-C互換デバイス)
  • 手動スイッチ(USB-Aデバイス/電源)
  • 自動スイッチ(USB-C互換デバイス)
  • 手動スイッチ(USB-Aデバイス/電源)
ドライバー
  • 改良型2.25インチ フルレンジ x 2
  • 2.25インチ フルレンジx 2
  • 2インチ フルレンジx 2
オーディオ技術
  • クリアー ダイアログ
  • BassFlex
  • クリアー ダイアログ
  • N / A
スピーカーサイズ
  • 各サテライト:約123 x 123 x 118mm
  • 各サテライト:約123 x 120 x 118mm
  • 各サテライト:約122 x 116 x 115mm
ケーブル
  • 左右スピーカー:約1.8m
  • USBケーブル:約1.2m(USB C-C)
  • USBケーブル:約1.2m(USB A-C)
  • ライン入力:約1.2m
  • 左右スピーカー:約1.35m
  • USBケーブル:約1.2m(USB-C)
  • 左右スピーカー:約1.35m
  • ライン入力:約1.2m
  • USB電源:約1.2m(USB-C)
付属品
  • USBケーブル x 2(USB C-C、USB A-C)
  • AUX ケーブル
  • USB C-A変換アダプター
  • USB C-A変換アダプター

※1:10Wが供給可能なUSB-CポートやUSB-C電源アダプター、5V/2Aが出力可能なUSB-A電源アダプターなどを使用した場合の最大出力です。

※2:30Wが供給可能なUSB-C PD電源アダプターを使用した場合の最大出力です。

※3:A2DPに対応するBluetooth デバイスでのオーディオ再生に対応していますが、すべてのBluetooth デバイスやアプリでの動作を保証するものではありません。

※4:USBでの電源供給が必要になります。USB電源アダプターは付属しません。

※5:ヘッドセット端子は3.5mm CTIA仕様のイヤホン マイクに対応しています。他の4極プラグ仕様(OMTPなど)の機器は接続できません。マイク端子は3.5mm端子のPC用マイクに対応しています。ダイナミック マイクには対応していません。マイク入力はオーディオ ソースがUSBまたはBluetooth(HFP利用時)でのみ有効です。

※6:HFPに対応するBluetooth デバイスや通話アプリでの音声通話に対応していますが、すべてのBluetooth デバイスやアプリ等での動作を保証するものではありません。

※7:一部のソフトウェアでは、本製品以外のUSBオーディオ デバイスが優先的に使用される場合があります。使用する機器として本製品が選択されているか確認して下さい。お使いになるビデオ会議ソフトウェアやボイス チャット ソフトウェアによっては、ソフトウェアの設定より音声の出力先やマイク入力を任意/手動で選択しないと本製品を利用できない場合があります。詳細はお使いのソフトウェアのマニュアル等をご覧下さい。

※8:発言時/非発言時にマイクを有効/無効にする必要がない場合は、VoiceDetect機能をオフにしておくことをお勧めします。音声の検出に問題がある場合などは、自動調整オプションを無効にして各種設定を手動で調整することが可能です。また、本機能を利用する際は、ビデオ会議やボイスチャット ソフトウェアにおいてマイク音声を検出するような機能(声を検出してマイク音声を有効にする様な機能や、自動マイク音量調節機能など)は無効にして下さい。

※9:NoiseClean機能は、扇風機や送風機、エアコン、空気清浄機、加湿器、掃除機、ドライヤー、電気ひげ剃り、さらには芝刈り機などの環境に常在するような背景ノイズ音の低減に適していますが、すべての背景ノイズを低減したり、完全に除去するものではありません。自分側および/または相手側に背景ノイズ音がない、または少ない場合は、本機能をオフにしておくことをお勧めします。背景ノイズの低減に問題がある場合などは、自動調整オプションを無効にして、各種設定を手動で調整することが可能です。また、本機能を利用する際は、ビデオ会議やボイスチャット ソフトウェアにおけるノイズを低減するような機能(ノイズ抑制や背景雑音抑制など)は無効にして下さい。ビデオ会議ソフトウェアやボイス チャット ソフトウェアの通話音声品質によっては、本機能によるノイズ低減の効果が変化する場合があります。

製品詳細

製品の仕様

  • スピーカー構成:左右セパレート型 ステレオ スピーカー
  • 外形寸法: 各スピーカー 約123 x 123 x 118mm
  • 重量
     左スピーカー:約365g
     右スピーカー:約415g
  • スピーカー出力(総合)
     USBバスパワー時:10W RMS/ピーク出力20W※1
     USB PD電源アダプター利用時:30W RMS/ピーク出力60W※2
  • ドライバー:2.25インチ
  • 周波数特性:80Hz~20kHz
  • SN比:>75dB
  • 再生モード※3:USBオーディオ、Bluetooth、ライン入力
  • Bluetooth
     バージョン:Bluetooth 5.3
     プロファイル:A2DP(ワイヤレスステレオBluetooth)、HFP(ハンズフリープロファイル)
     コーデック:SBC
     通信距離:約10m(見通し距離)
  • 端子:
     USBオーディオ入力(USB-C)※4
     USB PD電源入力(USB-C PD)
     3.5mmステレオ ライン入力※5
     3.5mm ヘッドホン出力/ヘッドセット入出力※6
     3.5mm マイク入力※7
  • コントローラー/インジケータ:
     インジケータLED(右スピーカー前面)
     電源/ボリューム ノブ(右スピーカー前面)
     Bluetooth ペアリング/ソース選択ボタン(右スピーカー前面)
     RGBコントロール ボタン(右スピーカー前面)/RGBリング(左右スピーカー底面)
  • 電源
     USB-Cポート:5V/2A
     USB-C PDポート:30W

※1:10W RMSで使用する場合は、10Wが供給可能なUSB-C ポートや、10Wが供給可能なUSB-C電源アダプターまたは5V/2Aが出力可能なUSB-A電源アダプターをお使い下さい。

※2:30W RMSで使用する場合は、30Wが供給可能なUSB-C PD電源アダプターお使い下さい。

※3:ボタンによる切替方式となります。各再生ソースはミックスされません。

※4:USBオーディオとして認識されると再生モードがUSBオーディオに切り替わります。

※5:3極タイプのステレオ ライン ケーブルをサポートしています。ライン入力ケーブルの接続を検出すると再生モードがライン入力に切り替わります。

※6:ヘッドセット端子にヘッドホン/ヘッドセットを接続すると、スピーカーからの出力はミュートされます。ヘッドセット端子は3.5mm CTIA仕様のイヤホン マイクに対応しています。他の4極プラグ仕様(OMTPなど)の機器は接続できません。

※7:マイク端子は3.5mm端子のPC用マイクに対応しています。ダイナミック マイクには対応していません。マイク入力はオーディオ ソースがUSBまたはBluetooth(HFP利用時)でのみ有効です。

必要なシステム

USBオーディオ

  • 標準USBオーディオ ドライバーをサポートするWindows PCやMacなど

Bluetooth接続

  • Bluetooth 5.3互換でA2DP(音楽再生)またはHFP(音声通話)プロファイルに対応するBluetooth搭載のiOSデバイス、Androidデバイス、Windows PC/Macなど
  • USB電源供給

アナログ接続

  • 3.5mmステレオ出力端子を備えたゲーム機やテレビなど
  • USB電源供給

Creativeアプリ(Windows PC/USB接続)

  • Intel® Core™ i3またはAMD®のプロセッサー
  • IntelまたはAMD互換のマザーボード
  • Microsoft® Windows 11/10 1703以降
  • 1GB以上のシステムメモリー
  • 600MB以上のディスク スペース
  • 使用可能なUSBポート(USB 2.0/3.0)
  • インターネット接続(ソフトウェア等のダウンロードやユーザー登録、サポートを受ける際に必要)

* USBオーディオは、UACに対応する各プラットフォームで提供されるUACドライバーで動作可能ですが、すべてのプラットフォーム上で動作を保証するものではありません。動作条件を満たしている場合でも、すべて機器での動作や機能を保証するものではありません。各スタマーサービス/テクニカルサポートを受けるにはインターネットより弊社ホームページ jp.creative.com/support/ にアクセスする必要があります。

製品の内容

  • 左右スピーカー本体(約1.8m スピーカー ケーブル付属)
  • USB A-Cケーブル、USB C-Cケーブル(各1本、約1.5m)
  • 3.5mm AUXケーブル(約1.2m)
  • クイック スタート ガイド/ハードウェア保証書

* USB電源アダプターは付属しません。Windows PC用Creative製ソフトウェアはダウンロード提供となります。

製品保証

1年間の製品保証

  • ホーム
  • 国 / 地域を変更: