We use cookies, which are small text files, to improve your experience on our website and to show you personalized content. You can allow all or manage them individually.
Sound Blaster X4は、マルチチャンネル スピーカー出力やバーチャル サラウンド ヘッドホン出力、Super X-Fiヘッドホン サラウンドやDolby Digital Liveに加え、光デジタル入力やスマートなボイス コミュニケーションやオーディオ ミックスなどの便利な機能を備えたハイレゾ対応 マルチチャンネルUSB DACの接続性・操作性を強化したモデルです。
Sound Blaster X4は、最大7.1のスピーカー出力※1と最大7.1チャンネルのバーチャル ヘッドホン出力※1の双方をサポート。また、3タイプのサラウンド方式に対応しており、Sound Blaster技術によるスピーカー/ヘッドホン サラウンド、Super X-Fi オーディオ ホログラフィ※2によるヘッドホン サラウンド、USBオーディオをマルチ チャンネル 光デジタルで出力可能なDolby Digital Live※3 サラウンドと、様々な方法でサラウンド サウンドをお楽しみ頂けます。
PCでは、最大7.1のUSBオーディオ ストリームをディスクリート7.1スピーカーで出力するのはもちろん、Creativeが長年培ってきたSound Blasterのサラウンド技術による7.1チャンネルのバーチャル ヘッドホン サラウンドの双方をサポートしており、パワフルなサラウンド サウンドを再生します。また、Sound Blasterの強力なAcoustic Engine※3※4 オーディオ エンハンスメント スィート ― より没入感のあるサラウンドやダイナミック レンジの改善、パンチのある重低音などのエフェクトや、足音や武器の切り替え、銃弾のリロードなど、ゲーム内の重要な環境音をハイライトするScout Mode※3※4が利用できます。
Windows PCとのUSB接続時は、Dolby Digital Liveによるサラウンド サウンドのエンコーディング機能も利用可能、マルチチャンネル コンテンツをDolby Audioにエンコードして光デジタル出力が可能となり、お手持ちのAVアンプ等とデジタル ケーブル1本で接続すれば、PCエンターテインメントをホームシアター システムで楽しめます。
プロフェッショナル スタジオにおけるハイエンド マルチスピーカー システムでのリスニング体験をキャプチャーし、同じ様な広がりやディティール、リアリズム、および没入感のあるオーディオをヘッドホンで再現するSuper X-Fiも搭載しており、各個人の特徴に合わせてカスタマイズされたSuper X-Fi プロファイルによる自然な音場のサラウンド サウンドもお楽しみ頂けます。
Sound Blaster X4は、PS5/PS4※5やNintendo Switch※5とのUSB接続にも対応しており、ゲーム サウンドをSuper X-Fiで楽しんだり、Sound Blaster X4に搭載されているEQモード※4によって、音楽や映画の鑑賞、FPSゲームに適したイコライザーを適用することができます。3つのプリセットはモバイル デバイス用Creative アプリ※5によってカスタマイズすることも可能です!
また、PC/Macでのオーディオ再生やPS5/PS4※6でのゲーム再生音などと、相手のボイスチャット音声をミックスして、音量のミックス バランスを調節するオーディオ バランス機能※7を搭載。ゲーム時のボイスチャット※8でチーム メイトと話したり、PCでネットラジオやポッドキャストを聞きながらビデオ会議※8やオンライン通話※8でボイスチャットを行う際も、通話相手の声を聞きやすく調整したり、ゲームや音楽などの再生音を目立たせたりといったことが可能です。
さらに、Sound Blaster X4は、PC/Macでビデオ会議やボイス チャットでの音声通話によるボイス コミュニケーションを行う際に発生する問題を改善し、オンライン コミュニケーションをより便利に、そして快適に行えるCreative アプリのSmartComms Kit/スマート コミュニケーション キットの便利な機能 ― 発言する時だけマイクが有効に、発言しない時はマイクが無効となるVoiceDetect※3※9機能、自分側の背景ノイズ音のみならず、通話相手側の背景ノイズ音をも低減して声を聴きやすくするNoiseClean機能※3※10が利用可能、在宅ワークを強力にサポートします!
ゲームやムービー再生などのPCエンターテイメントや、コンソール ゲーム機/PCゲーミングでのボイスチャット、在宅ワークでのボイス コミュニケーションなど、オールラウンドに利用可能使なSound Blaster X4を様々な利用シーンでご活用ください!
本格的なマルチチャンネル スピーカー? それとも手軽なヘッドホン? Sound Blaster X4は、マルチチャンネル スピーカー向けの最大7.1 スピーカー出力※1と、最大7.1チャンネルのバーチャル ヘッドホン出力※1の双方をサポートしています。
また、3タイプのサラウンド方式に対応しており、Sound Blaster技術によるスピーカー/ヘッドホン サラウンド、Super X-Fi オーディオ ホログラフィ※2によるヘッドホン サラウンド、USBオーディオをマルチ チャンネル 光デジタルで出力可能なDolby Digital Live※3 サラウンドと、様々な方法でサラウンド サウンドをお楽しみ頂けます。
Super X-Fi技術は、プロフェッショナル スタジオにおけるハイエンド マルチスピーカー システムでのリスニング体験をキャプチャーし、同じ様な広がりやディティール、リアリズム、および没入感のあるオーディオをヘッドホンで再現します。頭や耳などの身体的な個性によって影響を受けるため、各個人の音の聞こえ方は異なりますが、Super X-Fiによって自然なリスニング体験が行えるようにパーソナライズされたヘッドホン サウンドを楽しむことができます。
一度セットアップをすれば、デバイス本体のSXFI ボタンでSuper X-Fiを素早く利用できます!
最大7.1のUSBオーディオ ストリームをディスクリート7.1スピーカーで出力するのはもちろん、Sound Blaster X4は、Creativeが長年培ってきたSound Blasterのサラウンド技術による7.1チャンネルのバーチャル ヘッドホン サラウンドの双方をサポートしており、パワフルなサラウンド サウンドを再生します。
Windows PCとのUSB接続時は、Dolby Digital Liveによるサラウンド サウンドのエンコーディング機能も利用可能、マルチチャンネル コンテンツをDolby Audioにエンコードして光デジタル出力が可能となり、お手持ちのAVアンプ等とデジタル ケーブル1本で接続すれば、PCエンターテインメントをホームシアター システムで楽しめます。
FPSゲームで勝利を勝ち取り、あなたのKDRをアップ!音の方向はもちろん、距離感をも感じ取ることのできる程の明瞭さと奥行きを持ったSXFI BATTLE モード※2※4と、ゲーム内の環境音をハイライトすることでゲーム内のかすかな動きをサウンドで感じ取ることが可能となるSound BlasterのScout Mode※3※4の双方が利用できます!
SXFI BATTLE モードは、ヘッドホンで得られる最高クラスのオーディオ プロジェクションと指向性を提供するSuper X-Fi ヘッドホン オーディオ ホログラフィのまったく新しいオーディオ モードです。Super X-Fiによる非常にリアルなオーディオ体験に加え、エッジをさらに研ぎ澄ましたサウンドによって、驚くほどの精度の高さであらゆる音の細部を聞き取ることができます。
音の方向はもちろん、距離感をも感じ取ることのできる程の明瞭さと奥行きを持ったオーディオ キューによって、かつてないレベルの精度で音を特定することが可能となります。
This thing almost feels like cheating. BATTLE Mode is tuned specifically for first-person shooters...You'll regularly hear your enemies earlier than you otherwise would, which essentially gives you a competitive edge.
ゲーム内の足音や武器の切り替え、銃弾のリロードなど、ゲーム内の環境音をハイライトすることでゲーム内のかすかな動きをサウンドで感じ取ることが可能となるSound Blasterオーディオ技術のScout Modeも搭載、ボタン1つで、かすかな動きをサウンドで感じ取りやすくなります。
サウンドによってゲーム内のアクションを感じ取り、敵キャラクターがあなたを見つける前にその存在を音で感じて、FPSゲームやバトル ロワイアルゲームなどをより楽しむことができます。
...and Scout mode was the acoustic equivalent of shining a spotlight on directional cues in the game...After playing for a day or two with Scout Mode on, turning it off made games feel incomplete in comparison.
*SXFI BATTLE モードとScout Modeは異なるオーディオ処理技術を使用しており、同時に利用する事はできません。
PC/Macでボイス コミュニケーションを行う際は、ビデオ会議※8やボイス チャット※8での音声通話で発生する問題を改善し、オンライン コミュニケーションをより便利に、そして快適に行えるCreative アプリのSmartComms Kit/スマート コミュニケーション キットの便利な機能 ― 発言する時だけマイクが有効に、発言しない時はマイクが無効となるVoiceDetect※3※9機能、自分側の背景ノイズ音のみならず、通話相手側の背景ノイズ音をも低減して声を聴きやすくするNoiseClean機能※3※10が利用できます。
ビデオ会議でのマナーとして、発言者以外はマイクを消音とするルールが決められていませんか? こんなときに、急に発言を求められマイクを有効にしようとして慌てた事や、グループ ディスカッションでマイクを消音にしたままで話してしまった、という経験があるのではないでしょうか。
スマート コミュニケーション キットのVoiceDetect機能は、あなたの声を検知して自動でマイクをオン/オフするので、発言時のマイクの入れ忘れや、他者の発言時に不要な音声の混入を防ぎます。話す前や、話し終えた際に、いちいち操作をする必要はありません!
音声通話にとって、話す側であっても、聞く側であっても、話者周辺の不要な背景ノイズは通話の妨げとなります。
NoiseClean-in あなた側の周囲で掃除機の音や、扇風機や送風機、エアコン、空気清浄機などの空調機器の動作音がしている最中は、通話相手はあなたの声が聞き取りにくくなり、あなたにもっと大きな声で喋るよう頼むかもしれません。
NoiseClean-out 通話相手の声が、いくら大きい声で喋ってもらっても背景音に紛れて聞きにくい場合は、あなた側で音量を大きくしなければ、相手の声を聞き分けることができないかもしれません。
こんな場合に、NoiseClean-Out機能やNoiseClean-in機能をオンにすれば、あなた側や通話相側の環境に常在するような背景ノイズ音を減少させ、より聞き取りいやすい声を届けます。
PC/Mac用Creative アプリに搭載のCrystalVoiceテクノロジーを使用して、声の明瞭さを向上させ音声をよりクリアー届けます。Acoustic Echo Cancellationでスピーカー使用時に発生しやすいエコー(ハウリング)を低減したり、Smart Volumeを有効にしてボイス音量を自動的にノーマライズすることで、叫んだり囁いたりせずいつも通りに話すことができます。
ヘッドセットのマイクや外部マイクを補正するマイク イコライザーも利用可能で、お使いのマイクや利用シーンに適したマイク イコライザーのプリセットを使用して、マイク品質を改善し、通話相手にクリアーで明瞭な音声を届けます。
また、Voice Morphで面白いアクセントを作り出したり、男声から女声やモンスターボイス、ロボットボイスなど完全に別人になったりと、様々な効果で話し手の音声を別のキャラクターへとボイスチェンジが可能です。
CrystalVoiceを利用するには、PC/Mac用のCreative アプリをダウンロードして下さい。
新たに光デジタル入力ポートを備えたSound Blaster X4は、7つの入出力によってPC/MacやPS5/PS4、Nintendo Switchなどのゲーム機、マルチチャンネル スピーカーやヘッドホン/ヘッドセット、外部マイク、AVアンプなど、さまざまな機器と接続する事ができます。
ステレオ/フロント出力、サイド、リア、センター/サブウーファーの7.1ライン出力ポートを備えており、ステレオ オーディオ再生に対応するステレオ/2.1スピーカーや、5.1または7.1のマルチチャンネル※1 スピーカーを接続する事ができます。
PS4/PS5とSound Blaster X4をUSB接続※5&光デジタル接続※6して、自分のゲーム再生音と、相手のボイスチャット音声をミックスし、音量のミックス バランスを調節※7するオーディオ バランスに対応しました!
また、光デジタル出力を備えるBlu-lay/DVDプレーヤーやテレビ、セットトップ ボックスと接続して、高品位なデジタル ステレオ サウンド(デコード機能なし/リニアPCMのみ)を再生することも可能です。
光デジタル入力を備えるAVシステムでPC/MacのUSBオーディオを高品位ステレオPCM再生したり、Dolby Digital Liveエンコード※3によるDolby Audioを、お手持ちのAVアンプやサラウンド システムで再生することができます。
USB-Cポートを備えており、PC/Macはもちろん、PS5/PS4※5、Nintendo Switch※5と接続して、ゲームや音楽、映画などの様々なコンテンツをSound Blaster X4でお楽しみ頂けます。
アクセスのしやすい前面には、外部PCマイクやヘッドホン、マイク付きヘッドセット(CITA仕様4極プラグ)が素早く着脱できるポートを備えています。
ヘッドホンアンプを搭載しており、32Ωから最大600Ωまでのヘッドホンを駆動する事が可能です。
シンプルなインターフェイスを備えるSound Blaster X4は、主要な機能をデバイス本体で操作することができます。
マイクの音量やミュートの操作を行う場合に使用します。また、PC/Mac、PS5/PS4(USB&光デジタル接続)でのオーディオ バランス調節のオン/オフも行えます。
Sound Blaster X4には、様々な用途のオーディオを強化するようにデザインされた3つのEQモード※4がセットされています。このボタンを押すだけで、音楽や映画、ゲーム中の足音を強調するフットステップ エンハンサーなど、様々なモードに切り替えることができます。
これらのEQモードはカスタマイズ可能であり、Creative アプリでカスタマイズ/適用することができます。
このボタンでSuper X-Fi ヘッドホン オーディオ ホログラフィ※2やSXFI BATTLE モード※2を素早くオン/オフすることができます。また、長押しする事によってオーディオの出力先を切り替えることができます。
PC/Macでのオーディオ再生やPS5/PS4※6でのゲーム再生音などと、相手のボイスチャット音声をミックスして、音量のミックス バランスを調節するオーディオ バランス機能※7を備えており、ゲーム中のボイスチャットでチーム メイトと話したり、PCでネットラジオやポッドキャストを聞きながらビデオ会議※8やオンライン通話※8でボイスチャットを行う際も、ノブを回すだけで通話相手の声を聞きやすく調整したり、ゲームや音楽などの再生音を目立たせることができます。
利用シーンや好みに合わせてオーディオ設定をカスタマイズできます。PC版のCreative アプリにはSound BlasterX4のカスタマイズ可能な設定が数多くあります。
当社のSound Blaster製品には常にそうであるように、当社の揺るぎないSound Blasterクオリティのオーディオ品質をお届けします。114dB DACや最大24bit/192kHzのハイレゾ再生を可能にするコンポーネントと組み合わせ、正確で明瞭なオーディオをお届けします。
※1:USB接続で使用するプラットフォームやCreative製ドライバーの有無によって、対応する再生チャンネル数やバーチャル サラウンドの対応は異なります。
※2:Super X-Fiはヘッドホン出力にのみ適用されます。各個人の頭や耳の形状をマッピングしてオーディオをカスタマイズするため、Super X-Fiの効果には個人差があります。
※3:Creative製デバイス ドライバーやソフトウェアをインストールした場合に利用可能です。Dolby Digital LiveはWindows PCでのみ利用可能です。
※4:Super X-FiとAcoustic EngineやEQモード、Scout Mode等のオーディオ エフェクトは同時に適用することができません。また、Scout Modeを有効にすると一部のオーディオ エフェクトは適用されません。
※5:Acoustic EngineやScout Mode、CrystalVoice等のオーディオ エフェクトは利用できません。
※6:光デジタル出力を搭載しないPS5およびPS4の一部モデルから光デジタル入力する場合は、別途HDMI-光デジタル変換器を併用する必要があります。
※7:オーディオ バランス調整が対応するプラットフォームによって、ミックス/音量バランスの調節が可能なオーディオ ソースは異なります。
※8:一部のソフトウェアでは、OS既定のオーディオ デバイスが優先的に使用される場合がありますので、システム設定にてSound Blaster X4が既定のデバイスに設定されているかご確認下さい。お使いになるビデオ会議ソフトウェアやボイス チャット ソフトウェアによっては、ソフトウェアの設定より音声の出力先やマイク入力を、任意/手動で選択しないと本製品を利用できない場合があります。詳細はお使いのソフトウェアのマニュアル等をご覧下さい。
※9:発言時/非発言時にマイクを有効/無効にする必要がない場合は、VoiceDetect機能をオフにしておくことをお勧めします。VoiceDetect機能を利用する場合は、通常は自動調整オプションを有効にしてお使い下さい。音声の検出に問題がある場合などは、自動調整プションを無効にして、各種設定を手動で調整することが可能です。
※10:NoiseClean機能は、扇風機や送風機、エアコン、空気清浄機、加湿器、掃除機、ドライヤー、電気ひげ剃り、さらには芝刈り機などの環境に常在するような背景ノイズ音の低減に適していますが、すべての背景ノイズを低減したり、完全に除去するものではありません。自分側および/または相手側に背景ノイズ音がない、または少ない場合は、NoiseClean-out機能および/またはNoiseClean-in機能をオフにしておくことをお勧めします。NoiseClean機能を利用する場合は、通常は自動調整オプションを有効にしてお使い下さい。背景ノイズの低減に問題がある場合などは、自動調整プションを無効にして、各種設定を手動で調整することが可能です。また、NoiseClean機能を利用する場合は、ビデオ会議やボイスチャット ソフトウェアにおけるノイズを低減するような機能(ノイズ抑制や背景雑音抑制など)は無効にして下さい。ビデオ会議ソフトウェアやボイス チャット ソフトウェアの通話音声品質によっては、NoiseClean機能によるノイズ低減の効果が変化する場合があります。
※1:最大ビット深度と最大サンプリングレートは、Sound Blaster X4の互換性モードや、OSのバージョン、プラットフォーム毎のUSBオーディオ ドライバーによって異なる場合があります。
※2:32~150Ω/150~600Ωまでのインピーダンスのヘッドホンに対応しています。
※3:CTIA仕様のイヤホンマイク端子を持つ機器と接続して、ステレオ音声のヘッドホンおよびモノラル音声のマイクとしてお使い頂けます。他の4極プラグ仕様(OMTPなど)に準拠するヘッドセット/ヘッドホンや端子とは接続しないで下さい。当製品を使用した際に発生した機器の破損、損傷、故障、紛失等に関しては責任を負いかねます。
※4:ヘッドセット端子に接続したヘッドセットのマイクと、マイク入力端子に接続したマイクは同時に利用する事はできません。
* サーバー、及びワークステーション向けコンピューターでの動作は保証いたしかねます。Creative アプリの一部の機能はWindows PCでのみ利用可能です。各コンソール ゲーム機はCreativeで動作確認を行っておりますが、すべてのバージョンおよび機能での動作を保証するものではありません。また、各社のライセンス商品ではありません。Nintendo Switchでのマイクによるボイス チャットはゲーム タイトルに依存します。各タイトルの設定によってボイス チャット機能が有効にされているかご確認下さい。すべてのタイトルでの動作を保証するものではありません。一部のシステムでは各OSの標準オーディオ ドライバーでの動作となり、本製品のサウンド機能および一部の機能等が利用できない場合があります。動作条件を満たしている場合でも、すべて機器での動作や機能を保証するものではありません。モバイルアプリ(Creativeアプリ、SXFI App)の詳細要件は、各プラットフォームのアプリストアを確認して下さい。カスタマーサービス/テクニカルサポートを受けるにはインターネットより弊社ホームページ jp.creative.com/support/ にアクセスする必要があります。
* Creative製ソフトウェア/アプリはダウンロード提供となります。
1年間の製品保証