We use cookies, which are small text files, to improve your experience on our website and to show you personalized content. You can allow all or manage them individually.

入荷お知らせメール登録
Sound BlasterX H7 Tournament Editionを購入

Sound BlasterX H7 Tournament Edition

サウンド ブラスターエックス H7 トーナメント エディション

PC/PS4とのUSB接続と、Switchや携帯ゲーム機などとのアナログ接続の両方に対応のゲーミングヘッドセット

デモ

製品の特長

概要

USB接続/アナログ接続 両対応モデルSound BlasterX H7 Tournament Editionは、シリーズ最上位のプロフェッショナルグレード ゲーミングヘッドセット「 Sound BlasterX H7」をベースに、デザイン面では、よりシンプルなブランドロゴをあしらったメタルイヤーカッププレートが、精悍なカラーのイヤーブラケットとマッチする新デザインを採用。Sound BlasterX H7と同様、ロゴの「X」部分には、LEDを採用しており、赤く光ります。さらにSound BlasterXのアクセントカラーである赤色をヘッドセット本体ケーブルやイヤーカップ内部ライニングに配しました。
また、新たにカスタムチューニングを施した大型50mm FullSpectrum™ドライバーと、再設計により改良を加えたノイズ低減タイプのマイクを採用しました。

ベースとなったSound BlasterX H7と同様に、「USB接続」および4極ケーブルによる「アナログ接続」※1という2つ接続性に対応するSound BlasterX H7 Tournament Editionは、WindowsパソコンやPS4™※2※3※4と直接USB接続して高音質なデジタルオーディオを楽しむことができます。また、アナログ4極ヘッドセット端子※5を備えており、付属のケーブルでNintendo® Switch™などのゲーム機と接続して迫力のゲームサウンドを楽しんだり、iPhone®やAndroid™スマートフォンなどと接続して音楽再生や音声通話を行うことも可能です。

USB接続時には、Sound BlasterX H7 Tournament Editionを接続する環境に合わせて「BlasterX Acoustic Engine Pro」または「X-Plus モード」を利用することができます。

WindowsパソコンとUSB接続し、ダウンロード提供のWindows用ソフトウェア「BlasterX Acoustic Engine Pro」およびドライバーをインストールした際は、最大24bit/96kHz※6、7.1バーチャルサラウンドサウンド※7の高音質サウンドで迫力のゲームサウンドを楽しめます。

BlasterX Acoustic Engine Proには、様々なゲームジャンルのオーディオプロファイルや、特定ゲーム向けのオーディオプロファイルがあらかじめプリセットされており、様々なゲームに最適なサウンド環境を選択してプレイが楽しめます。また、BlasterX Acoustic Engine Pro オーディオエンハンスメントの各種パラメータやイコライザー、ボイスチェンジ機能などの設定を編集することが可能、「好みの名前」で保存が可能です。

ボイスチェンジ機能である「VoiceFX」も細かくカスタマイズが可能となり、より最適化されたボイスでコミュニケーションを楽しめます。同ソフトウェアには、「足音」など、ゲーム内の環境音をハイライトすることでゲーム内のかすかな動きをサウンドで感じ取ることが可能となるScout Mode™ ※8を搭載。必要に応じてBlasterX Acoustic Engine Proソフトウェアや任意のショートカットキーでオン/オフすることができます。

Sound BlasterX H7 Tournament EditionのドライバーやBlasterX Acoustic Engine ProソフトウェアがインストールされていないWindowsパソコンで、USB接続※6にてゲームを楽しむ場合は、ダウンロード提供のWindows用ユーティリティソフト「X-Plus コンフィグレーター」を使用して、Counter-Strike: Global Offensiveなどの各種ゲーム向けに特別にチューニングされたX-Plus Signatureのオーディオ コンフィグレーションをヘッドセット本体にあらかじめロードして設定しておき、最適化されたステレオサウンドでゲームを楽しむことができます。

また、Sound BlasterX H7 Tournament EditionをPS4とUSB接続する場合は、同Windows用ユーティリティソフト「X-Plus コンフィグレーター」を使用してPlayStation®4用のオーディオ コンフィグレーションをあらかじめヘッドセット本体にロードして設定しておけば、PS4にてゲーミングサウンドをお楽しみ頂けます。

Sound BlasterX H7 Tournament Editionにはヘッドセット本体にケーブルで直付けされたインラインリモートコントローラーを備えており、手元でヘッドホンボリューム※9やヘッドセットマイクミュートのオン/オフを素早くコントロールすることができます。このインラインリモートコントローラーに付属のUSBケーブルを接続してパソコンやPS4とUSB接続を行うほか、インラインリモートコントローラーにはアナログ4極ヘッドセット端子を備えており、付属のケーブルでiPhoneやAndroidスマートフォンなどと接続してゲームサウンドを楽しんだり、音声通話を行うことも可能です。また、リモコンボタンも備えており、スマートフォンでの音声通話/応答操作や音楽再生等のコントロール※10にも対応しています。
また、アナログ接続時にも、特定の周波数帯を過度に強調し過ぎることなく、高音、中音、低音とバランスのとれた自然なサウンド出力を実現します。

USB接続およびアナログ接続に対応するSound BlasterX H7 Tournament Editionで、パソコンはもちろん、PS4などのコンソールゲーム機、スマートフォンなどのモバイルデバイスなど、様々なプラットフォームで高音質かつ迫力のゲームサウンドを楽しみ頂けます。

「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION」推奨周辺機器

Windows用ソフトウェア「BlasterX Acoustic Engine Pro」のアップデートでFINAL FANTASY XV WINDOWS EDITIONサウンドチームが選定した「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION」推奨オーディオプロファイルが新たに追加。ゲームに最適なサウンド設定でゲームプレイがお楽しみいただけます。

「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION」公式サイトはこちら

© 2016-2018 SQUARE ENIX CO. LTD. All Rights Reserved.

オーディオ パフォーマンス

アナログ モード

2つのサウンドシグネチャー

Sound BlasterX H7 Tournament Editionは、ゲームにはもちろん音楽や映画を楽しむのに最適な、これまでにない2つのユニークなサウンド シグネチャーを備えています。

アナログ接続時には、優れたサウンドステージやイメージングでゲームを体験できるようチューニングされています。特定の周波数帯を過度に強調し過ぎること無く、高音、中音および低音域にかけてエンハンスメントを追加して鮮やかさ明確さを向上させ、純粋で自然なサウンドを再現します。

USB モード

USB接続時には、環境に合わせて「BlasterX Acoustic Engine Pro」または「X-Plus モード」を利用することが可能です。

Windows用のBlasterX Acoustic Engine Proソフトウェアには、様々なゲームジャンルのオーディオプロファイルや、特定ゲーム向けのオーディオプロファイルがあらかじめプリセットされており、様々なゲームに最適なサウンド環境を選択してプレイが楽しめます。
オーディオエンハンスメントの各種パラメータやイコライザー、ボイスチェンジ機能などの設定をお好みにあわせて編集することが可能、「好みの名前」で保存が可能です。

BlasterX Acoustic Engine ProソフトウェアやドライバーがインストールされていないWindowsパソコンで、USB接続※6にてゲームを楽しむ場合は、ダウンロード提供のWindows用ユーティリティソフト「X-Plus コンフィグレーター」を使用して、Counter-Strike: Global Offensiveなどの各種ゲーム向けに特別にチューニングされたX-Plus Signatureのオーディオ コンフィグレーションをヘッドセット本体にあらかじめロードして設定しておき、最適化されたステレオサウンドでゲームを楽しむことができます。

新たにカスタムチューニングを施した大型50mm FullSpectrumドライバー

トーナメントエディション向けにカスタムチューニングを施した大型50mm FullSpectrum™ ドライバーによって、さらなるサウンドの再現性を追求。高音質かつ低音を効果的に出力し、後述するソフトウェアの利用も含め、迫力のゲームサウンドを再生します。
また、優れた音圧感度によってパワフルなオーディオパフォーマンスも実現。ゲームはもちろん、エンターテイメントサウンドも存分にお楽しみ頂けます。

デザイン

シンプルで精悍な新デザイン

Sound BlasterX H7をベースに、よりシンプルなブランドロゴをあしらったメタルイヤーカッププレートが、精悍なカラーのイヤーブラケットとマッチする新デザインを採用。Sound BlasterX H7と同様、ロゴの「X」部分には、LEDを採用しており、赤く光ります。さらにSound BlasterXのアクセントカラーである赤色をヘッドセット本体ケーブルやイヤーカップ内部ライニングに配しました。


優れた快適性

耳全体を覆うサーカムオーラル型デザインのイヤーカップには、ノイズを低減し快適な装着感を実現する合皮/ウレタン採用のイヤーパッドを採用。長時間のゲームプレイでも聞き疲れしにくい仕様となっています。

優れた堅牢性

柔軟性の高いシングルピースの強化スチールバンドや、軽量かつ耐久性の高いアルミニウム製イヤーカップブラケットを採用、ヘッドセットに求められる堅牢性を実現しています。

エルゴノミクスデザイン

ドライバーを傾斜させて配置することで耳にフィットし、ゲームの世界により没入できます。また、イヤーパット内の空間を広げより快適な装着感を実現しました。

ソフトウェア

BlasterX Acoustic Engine Pro

BlasterX Acoustic Engine Proには、様々なゲームジャンルのオーディオプロファイルや、特定ゲーム向けのオーディオプロファイルがあらかじめプリセットされており、様々なゲームに最適なサウンド環境を選択してプレイが楽しめます。また、BlasterX Acoustic Engine Pro オーディオエンハンスメントの各種パラメータやイコライザー、ボイスチェンジ機能などの設定を編集することが可能、「好みの名前」で保存が可能です。

ボイスチェンジ機能である「VoiceFX」も細かくカスタマイズが可能となり、より最適化されたボイスでコミュニケーションを楽しめます。同ソフトウェアには、「足音」など、ゲーム内の環境音をハイライトすることでゲーム内のかすかな動きをサウンドで感じ取ることが可能となるScout Mode™ ※8を搭載。必要に応じてBlasterX Acoustic Engine Proソフトウェアや任意のショートカットキーでオン/オフすることができます。


X-Plus コンフィグレーター

BlasterX Acoustic Engine ProソフトウェアやドライバーがインストールされていないWindowsパソコンで、USB接続※6にてゲームを楽しむ場合は、ダウンロード提供のWindows用ユーティリティソフト「X-Plus コンフィグレーター」を使用して、Counter-Strike: Global Offensiveなどの各種ゲーム向けに特別にチューニングされたX-Plus Signatureのオーディオ コンフィグレーションをヘッドセット本体にあらかじめロードして設定しておき、最適化されたステレオサウンドでゲームを楽しむことができます。

マイク

改良を加えたノイズ低減タイプのマイク

再設計を行い改良したノイズ低減タイプのマイクは、オンラインゲームでの音声チャットなど、クリアーな音声伝送が行えるようチューニングが施されています。マイク部分はヘッドセット本体より取り外しが可能となっており、マイクを必要としないゲーム、ビデオ鑑賞や音楽再生、アナログ接続でのスマートフォンのゲームアプリ、などマイクを使わないときも邪魔になりません。

接続性

手元で素早く操作

ヘッドセット本体にケーブルで直付けされたインラインリモートコントローラーを備えており、手元でヘッドホンボリューム※9やヘッドセットマイクミュートのオン/オフを素早くコントロールすることができます。また、リモコンボタンも備えており、スマートフォンでの音声通話/応答操作や音楽再生等のコントロール※10にも対応しています。

USB/アナログ接続の両方に対応

「USB接続」および4極ケーブルによる「アナログ接続」※1という2つ接続性に対応。WindowsパソコンやPS4™※2※3※4と直接USB接続して高音質なデジタルオーディオを楽しむことができます。また、アナログ4極ヘッドセット端子※5を備えており、付属のケーブルでNintendo® Switch™などのゲーム機と接続して迫力のゲームサウンドを楽しんだり、iPhone®やAndroid™スマートフォンなどと接続して音楽再生や音声通話を行うことも可能です。

* 4極アナログヘッドセット端子にケーブルを接続するとUSB接続は無効となります。3.5mm ステレオ&マイク アナログ接続ケーブルは付属しません。
** PlayStation®4での動作について、Creativeにおいて動作を確認していますが、全てのバージョンおよび機能での動作を保証するものではありません。本製品は株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントのライセンス製品ではありません。PLAYSTATION、PlayStation、PS4は株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの登録商標または商標です。

本製品は、クリエイティブメディア直販オンラインストアのほか、こちらの販売店様でもお求め頂けます。

※1:4極アナログヘッドセット端子にケーブルを接続するとUSB接続は無効となります。
※2:Creative製のデバイスドライバーおよびソフトウェアは提供されません。OS標準のドライバーをするためCreativeの提供するサウンド機能および一部の機能等が利用できない場合があります。
※3:あらかじめWindows用ユーティリティソフトのX-PlusコンフィグレーターでPS4モードに設定する必要があります。
※4:PlayStation4での動作について、Creativeにおいて動作を確認していますが、全てのバージョンおよび機能での動作を保証するものではありません。本製品は株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントのライセンス製品ではありません。PLAYSTATION、PlayStation、PS4は株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの登録商標または商標です。
※5:CTIA仕様のイヤホンマイク端子を持つ機器と接続して、ステレオ音声のヘッドホンおよびモノラル音声のマイクとしてお使い頂けますが、すべての機器での動作を保証するものではありません。他の4極プラグ仕様(OMTPなど)に準拠するイヤホンマイク端子には接続しないで下さい。当製品を使用した際に発生した機器の破損、損傷、故障、紛失等に関しては責任を負いかねます。
※6:あらかじめWindows用ユーティリティソフトのX-PlusコンフィグレーターでPCモードに設定する必要があります。
※7:WindowsパソコンとUSB接続し、Creative製デバイスドライバー/ソフトウェアをインストールしてBlasterX Acoustic Engine Proを利用した際に使用可能です。
※8:Scout Modeと、BlasterX Acoustic Engineオーディオエンハンスメントやイコライザー、オーディオプリセットのエフェクト類は同時に使用することはできません。
※9:音量調節機能はヘッドセット側の再生音量を絞るものであり、USB接続時のUSBオーディオのマスターボリュームや、アナログ接続時の接続デバイス本体の音量を調節するものではありません。また、最小にしても消音にはなりません。
※10:スマートフォン等の機種や使用する電話アプリケーションによっては、インラインリモートコントローラーで電話着信時の電話応答や通話時の終話などの操作機能を使用できる場合があります。また一部の音楽や動画プレーヤーによっては、インラインリモートコントローラーで再生や一時停止などの操作機能が使用可能な場合もあります。操作方法はスマートフォン等の機種やアプリケーションによって異なります。インライン型リモコンで可能な動作や操作手順はお使いの製品のマニュアル等でご確認下さい。

製品詳細

製品の仕様

  • 重量:約364g(着脱式マイク/USBケーブル/4極アナログケーブル含む)
  • インターフェイス:
     マイクロUSB Type B端子(USB接続用)
     3.5mm4極ヘッドセット端子(アナログ接続用)
  • ヘッドホン
     ドライバーユニット:50mmネオジウムマグネット
     周波数特性:20Hz~20kHz
     インピーダンス:32Ω
     音圧感度:118dB/mW(1kHz)
  • マイク
     タイプ:ノイズ低減タイプ
     周波数特性:100Hz~15kHz
     インピーダンス:2.2kΩ以下
     音圧感度:-40dBV/Pa
  • インラインリモコン:
     USB端子/アナログヘッドセット端子(ヘッドセット端子優先)
     ボリュームダイヤル
     マイクミュートスイッチ
     再生操作/電話応答ボタン

* こちらに記載の製品仕様等は発表時のものであり予告なく変更される場合があります。

必要なシステム

Windowsの場合(BlasterX Acoustic Engine Pro/X-Plusコンフィグレーター ソフトウェア)

  • Intel® Core™ 2 Duo 2.8GHz以上または同等のAMD®プロセッサー
  • Intel、またはAMDチップセット※1
  • Microsoft® Windows® 10、Windows 8.1/8、Windows 7、Windows Vista SP1以降
  • 1GB以上のシステムメモリー
  • 600MB以上の空き容量を持つハードディスクドライブ
  • 使用可能なUSBポート(USB 2.0/3.0)
  • インターネットに接続できるパソコン環境※2

Macの場合※3

  • Intel® Core™ 2 Duo 2.8GHz以上
  • Mac® OS X® 10.8~10.11
  • 1GB以上のシステムメモリー
  • 使用可能なUSBポート(USB 2.0/3.0)
  • インターネットに接続できるパソコン環境※2

※1:サーバー、及びワークステーション向けコンピューターでの動作は保証いたしかねます。
※2:ソフトウェア等のダウンロードやオンラインユーザー登録、サポートを受ける際に必要です。インターネットに接続するための費用は、お客様負担となります。
※3:Creative製のデバイスドライバーおよびソフトウェアは提供されません。OS標準のドライバーをするためCreativeの提供するサウンド機能および一部の機能等が利用できない場合があります。
* 動作条件を満たしている場合でも、すべて機器での動作や機能を保証するものではありません。

製品の内容

  • ヘッドセット本体(約40cmケーブルおよびインライン リモートコントローラー付属)
  • microUSBケーブル(約1.5m)
  • 4極アナログケーブル(約80cm)
  • 着脱式マイク
  • クイックスタートリーフレット

* 3.5mm ステレオ&マイク アナログ接続ケーブルは付属しません。ソフトウェア/ドライバーはダウンロード提供となります。

製品保証

1年間の製品保証

  • ホーム
  • 国 / 地域を変更: